○○●○【SAAJKメルマガ】-Vol.037(2018/07)- ○●○●

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏
┏┏  SAAJ近畿支部 メールマガジン 第37号

┌ 発行日:2018年07月11日 発行者:SAAJ近畿支部 ITサービスG
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
 
 
いつもご愛読ありがとうございます。 このメルマガは、近畿支部
メーリングリストへ登録して頂いている方へお送りしています。
 
 
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
 
 ・巻頭言………………… 球児の夏に思うこと
 ・トピック……………… SAAJ近畿支部サイト更新情報/他
 ・特集…………………… 本部会報掲載情報
 ・お知らせ……………… 【再録】各種MLの登録アドレス変更手順
 ・編集後記……………… ”熱”の大切さ
 
 
■ 巻 頭 言   ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
 
「球児の夏に思うこと」:岩崎真明
 
休日に、いつもの河川敷ウォーキングを楽しんでいると、「こっち
来―い」という小学生の声が聞こえてきた。夏本番を迎えるこの時
期、各地で始まる夏の高校野球選手権予選大会に触発されてか、い
つもより気勢ある声に聞こえる。思い起こせば、私の子供二人の小
学生時代は野球一筋だった。私自身も、 9年間にわたり少年野球審
判員として頑張っていたことを思い出し、懐かしさが湧いてきた。

今思い返せば、審判員と監査人は、「物事を良い方向に導くという
ことでは、同じ行為規範の上にいる」と思えてきた。規則(基準)
があり、その規則(基準)に準拠しているかどうかをモニタリング
し、何かを検知すれば、それが是正すべきことであれば改善へと導
いていくという、その根底にある行動は同じだと思える。磨くべき
力量も、規則(基準)に基づいた判断力であり、迷った時でもアウ
ト・セーフを見極める判断力を磨くことだと思う。
 
そう言えば、小学生高学年ともなると、二塁への盗塁時にクロスプ
レーが多発するが、まさにその瞬間に、子供達の純真でキラキラし
た目が一斉に審判員である私に注がれるのだが、その時に感じたプ
レッシャーは今でも私の記憶に刻み込まれている。アウトかセーフ
かのクロスプレー、このような際どい状況下で判断を下すときの責
任感と重圧は、まったく監査人にも通じるところであると思う。
 
しかし、少し違うなと感じるのは、相手にしているプレーヤーの差
である。少年野球の彼らの行為は純真であるが、監査人が相手にす
るプレーヤーはそうとは言えない。最近の新聞を賑わしている不正
行為の様に、監査人が相手にする彼らの行為には虚偽がある可能性
が潜んでいる。また、今は人間相手の行為を相手にしているが、AI
が進化すれば、AIを相手にするのだろうか。AIが虚偽を学習したり、
嘘も方便を覚えて人間を誘導したりすると、いったい何が起きるの
だろうか。
 
そう考えると、世の中がどのように進化しようとも、やはり、最後
の砦は人であり、個々人が良識ある判断力を磨いていく事が益々大
切な世の中になっていくのではと考える。そして我々監査人は、そ
れを体現できる人財でありたい、際どい状況下でも自信をもって、
アウトかセーフの判断を発言・発信できる人財でありたいと思う。
 
実は、今年の春の選抜甲子園には、私の母校が初出場して栄えある
一勝を刻んだが、今度は春夏連続甲子園出場に向けて熱戦を繰り広
げることだろう。純真に、正々堂々と挑んでもらいたい。
 
 
 
■ ト ピ ッ ク ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
 
○定例研究会・勉強会情報:荒牧裕一
 
・今後の予定は次の通りとなっています。
 
  8月18日(土)第 61回 システム監査勉強会(準備中)
 
  9月21日(金)第 174回 定例研究会(準備中)
 
 ☆なお、 6月30日に近畿支部創設30周年記念シンポジウムを開催
  したため、 7月度の定例研究会はお休みとさせて頂きます。
 
 詳しくは本部サイトへ!
 → http://www.saaj.or.jp/index.html
 
・定例研究会は、会員を中心とした講師によりシステム監査に関係
 するテーマについて講演頂く形式を取っています。
 原則、奇数月の第 3金曜日の18時半から開催しています。
 (12月は、第 2または第 3土曜日にて開催)
 
・システム監査勉強会は、日本システム監査人協会本部の月例研究
 会の内容を録画したDVD を視聴する形式を取っています。
 原則、12月を除く偶数月の第 3土曜日の午後に開催しています。
 
 
 
○近畿支部サイト更新情報:金子力造
 
【定例研究会報告】
 
 隔月開催の支部定例研究会について、掲載しております!
 
 2018/03 月開催分の報告を掲載しました。
 
 ・ 3月支部定例研究会報告 荒牧裕一氏
 → http://www.saajk.org/?p=4290
 
 
 
■ 特 集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
 
○SAAJ近畿支部会員の神尾博氏の時事論評『サイバーセキュリティ
教育の欺瞞と絶望』が本部会報に掲載
 
 経営ガイドライン、諜報活動、技術要素の面からサイバーセキュ
 リティ教育資料で触れていない事例について取り上げ、タブー視
 して教えない事への欺瞞について一石を投じています。(是松徹)
 
 詳しくはこちらへ!(2018年 6月号の会報 PDFが開きます)
 → https://www.saaj.jp/03Kaiho/0305kaiho/2018Kaiho/201806_SAAJKaihoNo207.pdf
 
 
 
■ お 知 ら せ ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
 
○【再録】各種メーリングリストの登録アドレス変更手順に関して
:是松徹
 
本部、近畿支部、近畿支部役員会等の各メーリングリストの登録
アドレスの変更手順は、近畿支部サイトに掲載されています。
(新規登録&削除については、入会&脱会に連動していますので
本部サイト「http://www.saaj.or.jp」をご覧下さい)
 
→ http://www.saajk.org/?p=1633
 
 
 
■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
 
7月です。我が家の第 3子である次男が 2歳を迎えます。「もう 2
歳?!」と「まだ 2歳?!」の、双方の気持ちが沸き上がります。
 
SAAJ近畿支部30周年記念の記念誌にて、過去のメルマガ巻頭言をま
とめて振り返る機会を頂き、改めて時の流れの早さを実感しました。
 
私個人の直近の動向としては、2016年 7月の第 3子出産、2017年 4
月末からの復職、そこから 1年が経過した、今。早いです。
 
振り返るとあっという間ですが、まっただ中だと日々必死、という
点は支部活動においても同様のことが言えると感じます。
 
最近、仕事における「熱」に関して考える機会がありました。ある
業務を行うにあたり、「スキルや経験も大事だが、”熱”を持ってい
ることが大切」という話を聞いたのがきっかけです。体温のように
元々あるものかもしれないし、状況に応じて上下することもある、
熱。何かと忙しい日々の中で、いかに熱を保ち続けるか、再考した
いです。(あ)
 
 
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
次回の「SAAJ近畿支部メルマガ」も宜しくお願いします!
 
 
【SAAJ近畿支部メルマガ】
発 行 日:年 6回(奇数月)+臨時増刊
発行開始日:2012年09月19日
 
ご意見ご感想はこちらまで
 http://www.saajk.org/?page_id=115
 
 
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
【発行元】
 
 特定非営利活動法人 日本システム監査人協会近畿支部 ITサービスG
 
  Mail: *******@saajk.org
  HP: http://www.saajk.org/
 
  発行責任者:是松徹、編集責任者:下田あずさ
 
 
※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。
======================================================================
Copyright (c) Saajk. All Rights Reserved.